自分好みの家づくり!注文住宅のメリットとデメリット

自分好みの家をデザインしたい!
人生で一番高い買い物であるとも言われる家だからこそ、理想的な家を買いたいと希望する方が多くいます。理想の家を建てるためには、建売住宅と注文住宅のどちらにするかを決めることが大切です。建売住宅とは、不動産会社と契約をし、建物と土地をセットで購入することです。そのため、部分的に家の構造を変えるということはできません。一方注文住宅では、家を建てるための土地を探し、建築会社と契約をして建ててほしい家の設計を依頼し、自分好みにデザインすることができます。
注文住宅の選び方のポイント
注文住宅を買う場合、自分の好みに合わせて細かく設定をします。設計の仕方は二種類あり、一つ目はフルオーダーと呼ばれるものです。これは、希望の間取りや、家の雰囲気などの全体的な部分から、ドアノブや窓の素材といった小さな部分まで希望や予算に合わせて考えていくというものです。この方法のデメリットとしては、自由に選べる代わりに知識が必要であることや、手間がかかるということが挙げられます。一方で、一から考えるのは嫌だという場合には、セミオーダーという方法があります。これはカタログを見て家の原型を選び、そこから変更をしていくという方法です。この方法には自由度が少し下がるというデメリットがありますが、フルオーダーに比べて費用を抑えられるというメリットがあります。
このように注文住宅にはフルオーダーとセミオーダーの2種類がありますが、費用や手間という理由から、セミオーダーを選ぶ人が多いと言われています。またいずれの方法も、希望が多いと予算を越える可能性がありますので、どれが妥協できる希望なのかも考えておくことが大切です。
注文住宅の費用の大半を占めるのは土地代です。平均坪価格の上位を占める中区、東区、中村区よりも、平均坪価格が低い南区、守山区、港区を選ぶことで名古屋の注文住宅の予算を抑える事ができるでしょう。